○ ダイソー ボイスコントロールライト

2025年7月 ダイソーで音声認識ライトが発売されています。

取説の裏面を見て使ってみた感じでは、スマートライトというフレーズで音声認識が一定時間ONになり、その間だけ"ライトを消して"と"ライトを点けて"のコマンドが使えるようです。
いつでも"ライトを消して"と"ライトを点けて"では動作しないようになっていました。

はめ込み式の本体を分解してみた所、一枚の基板で出来ており、WANSON VB6816D というマイコンが載っています。
このマイコンでで音声認識しているようです。
この音声認識ライトでは、12番ピンに動作ログがシリアルで出力されているようで、読み出してみたいと思います。
まずは12番ピンに配線を取り付けます。

裏側では動作用電源として+側は緑色のコード、−側は灰色のコードを取り付けました。

パソコンのUSBをシリアル通信(TTLレベル)に変換するモジュールを使用します。
シリアル変換モジュール 低価格ですがちゃんとした作りで気に入っています。
ログを読み出すスマートライト基板の+を5V、−をGND、12番ピンの線をRXDに接続しました。

スマートライト基板とUSBをシリアルに変換するモジュールを接続した所です。

パソコンに取り付けてシリアル通信ソフトで読み出してみます。
ソフトはなんでも良いですが、私はTera Termを使用し(他のソフトでは文字化けしたため)、通信速度は1000000bpsに設定します。

無事に動作ログを読み出す事ができました。
"スマートライト"や"ライトを消して"と"ライトを点けて"のコマンドで反応している事がわかります。
"スマートライト"のコマンドで一定時間ライトのON/OFFが動作するようになっていました。
時間経過後もON/OFF動作はしないけど、"ライトを消して"と"ライトを点けて"のコマンドは認識しているようです。
マイコンなど接続しログを読み取れば、"ライトを消して"と"ライトを点けて"と"スマートライト"の音声コマンドで自由に工作ができそうです。
▲トップページ